初めて旅行系のブログを書きます

実は僕、旅行が好きで色々な都道府県に行っていたのです
知ってましたか?www
その経験がみなさんの旅行計画の手助けになってくれればいいです
記念すべき旅行系1個目のブログは北海道の網走です
初めてこの名前を聞いた人も多いと思います
網走について
網走は北海道にあります
『網走』と書いて『あばしり』と読みます

北海道の北東の沿岸に位置します
詳しい位置はこちら
アクセス
JRで札幌駅から網走駅までは約5時間30分(旭川から網走までは約3時間45分)
バスではドリーミントオホーツク号に乗って札幌から約6時間
このように、網走までは同じ北海道の札幌や旭川からかなりの距離がありますが、その距離や時間をかけてでもいく価値があると思います
また、女満別(メマンベツ)空港から車やバスで35分ほどです
女満別空港までは羽田から105分、新千歳から45分ほどでつきます
女満別空港はLCCのピーチが飛んでいるので学生にはありがたいですね

『女満別』という漢字読めましたか?
北海道にはこのように一筋縄には読めないような漢字が多いので面白いです
例えば、『発寒』『忍路』読めますか??調べてみてみましょう
網走ではレンタカー?バス?
結論から申し上げると、大体の主要な観光地は不便なくバスで行くことができます

地方にあるのに、こんなにバスの使い勝手がいいのは正直驚きました
バスでは不便なところがあるのでレンタカーがあると便利です
バスは、「市内観光施設めぐり」という路線バスがあり網走監獄や流氷館などにも行くことができます
1日だけの旅であれば、このバスだけで時間を一杯に使い満喫できたので必要ないと思います
時間は30分から2時間ほどの間隔で運行していて時期によって異なりますので注意しましょう
さらに、バスの最終時間が16時台ですので気をつけてください

僕は、網走監獄や流氷館での滞在時間と、バスの間隔が非常にマッチしていてほとんど待たずにバスに乗れました
バスでもおおよその行きたい観光地に不便なくいけたのですが、網走を満喫したいならレンタカーを借りることをオススメします(二日以上網走に行くならレンタカーがオススメ)
スカイチケットレンタカーでは最大70%offでレンタカーを借りることができます
絶対に行きたいスポット&アクティビティ
博物館 網走監獄

ゴールデンカムイで有名になりましたね
聖地巡礼として多くの人が訪れています
網走監獄は元々実際の網走刑務所として使われていました
それが今は博物館として残っています
歴史を知れて、実際の囚人や看守の生活が知れる展示も面白いです
非常に広く、満喫できます
入場券は大人1100円ですが、公式HPにある『インターネット割引』の画面を見せることで10%offになるのでお忘れなく!
オホーツク流氷館
こちらは、流氷とオホーツクの海の生き物をテーマとした観光施設です
クリオネを間近でみることができたり、流氷体感テラスでは本物の流氷を100トン展示しています

さらに、展望テラスからの眺めも最高です
ここにきたら、流氷ソフトクリームを食べることをオススメします
オホーツク海の塩を使った塩キャラメル味のソフトクリームに、青い塩が乗っていて見た目もいいです
網走流氷観光砕氷船おーろら

網走といえば流氷!
ということで絶対にオーロラ号で流氷を見たほうがいいです
船が一面中にある流氷を砕きながら進んでいく様子は圧巻です
2月中旬から3月上旬くらいまでが流氷の見頃です
気象状況によっては必ずあるわけではないのでホームページなどで情報を収集してからでないと「はるばる来たのに・・・」ということになってしまいます。
船のスピードによる寒さとそもそもの気候の寒さが重なるので防寒対策をしかっりしましょう(カイロとか)
じゃらんでも予約することができます
じゃらんの方が公式サイトよりも安いしポイントが貯まります
↓ここから飛べます

今まで紹介してきたところは全部、一番最初に紹介した『市内観光施設めぐり』で行くことができます

絶対に行きたいグルメ
ジェラテリア Rimo
本場のイタリアの大会で優勝したジェラートが食べられます
2017年と2019年で世界一を2度達成しています
またオンラインショップでジェラートを販売しています
とってもおいしいジェラートなので是非行ってみてください
停車場
JR北浜駅の中にあります
目の前に海が広がっていて、僕が行った時は高台から流氷を見ることができました
このような可愛らしいホタテのお皿でホタテカレーが楽しめました

オススメの宿
能取の荘 かがり屋

宿のすぐそばに『さんご草』という赤い草が一面中に生い茂っていて綺麗です(時期による)
さらに、貸切風呂があり家族連れやカップルでの旅行に最適です
また、料理も豪華で美味しく高級魚のきんきが食べられることも魅力です
北天の丘 あばしり湖鶴雅リゾート
北海道でリゾートホテルを展開している有名な鶴雅グループです
高級感が漂っています
足湯があったり、夜にはバーやラーメンが食べれたりと楽しめます
また、鶴雅アドベンチャーベースSIRIではカウンターでアクティビティのプランを用意してくれ、ショップではTHE NORTH FACEやMAMMUT等の商品を買うことができます
最後に
網走は一度は全国の人に行ってもらいたいような素晴らしいところです
絶対に行って欲しいです(特に冬)
楽に行くなら、ツアーがオススメ
コメント