前回は、『日光編』ということで日光でいったところを紹介してきました
今回は『その他編』ということで色々なところを紹介していきます
栃木は楽しいところがたくさんあるのでぜひ行ってみてください
スローライフリゾート いちごの里ファーム
栃木といえばいちご!
ということでイチゴ狩りに行ってきました
いちごの里ファームはこのように各種メディアにも取り上げられています
①スカイベリー
②とちあいか
③とちおとめ&ミルキーベリー
の3コースから1つを選んで30分間食べ放題のいちご狩りをします

こんなに美味しそうなイチゴがたくさん食べられます
しかもどれも大粒です!
さらに、ビニールハウス内なので雨でも楽しむことができます
完全予約制なので絶対に予約してからいきましょう
時期によっては、ブルーベリー、さくらんぼ、ぶどう、もももフルーツ狩りができるそうです
いちご狩りでお腹いっぱいになってしまい、入ることができなかったのですが、カフェやレストランが併設しています
ジャムやお菓子などのお土産も買えるのでここで買うのもいいでしょう
佐野プレミアムアウトレット
高級ブランドや国内外の著名ブランドが180店鋪以上も出店している国内最大級のアウトレットセンターです
服やバックを買ったりご飯を食べたりして楽しみましょう
宇都宮での餃子
宇都宮は餃子で有名ですよね
3大餃子にも数えられていますよね

3大餃子は「宇都宮」「浜松」「八幡」です
博多で有名な鉄なべ餃子は八幡発祥です
みんみん

宇都宮の餃子といえばココですよね
昭和33年に開店し、とっても有名なお店です
焼餃子、水餃子、揚餃子があります
どれも一人前(6個)が300円 という安やで非常にお得です
店舗がたくさんあるので一番行きやすいところに行くと良いでしょう

宇都宮には「みんみん」と並んでもう一つ「正嗣(まさし)」という有名な餃子のお店があります
今回は行けなかったのですが、今度絶対に食べてみたいです
餃天堂
写真を撮り忘れました…
せっかくの珍しい餃子だったのに…
ここの餃子は俵の形をしています
そして、焼き餃子は普通はタレをつけるところ、なんと、マヨネーズと一味を混ぜて食べるのです!!
マヨネーズと一味で食べることに違和感があったのですが、食べてみると非常にあっていて絶品です
水餃子もほうれん草の緑色が綺麗です
焼餃子も水餃子もどちらも、もちもちしていてとっても美味しいです
宇都宮駅の目の前にありアクセスはいいのですが、席が少ないため待ち時間が発生するかもしれません

運よく待ち時間なしで入れたのですが、その後行列ができて寒い中外で待っていたのでかわいそうでした
また、2号店としてシンボルロード店も2021年10月にオープンしたそうです
大谷資料館
深さ30m、広さ2万m2にも及ぶ大谷石の採掘場跡です
当館の敷地が広範囲のためカーナビに住所で入力されますと山の中で迷子になりますのでご注意ください!電話番号か施設名のオオヤシリョウカンでご入力してください。
大谷資料館
公式HPにこんなことが書いてありました
住所で入力すると迷子になるって、広大な敷地であることを物語っていますね
ライトアップされていたりと幻想的な風景が広がっています
また、カフェも併設されています
インターネットで予約することができます
さいごに
今回は栃木の観光を紹介してきました
旅行って楽しいですよね
旅行に行った経験をこのように記事にして残すと日記みたいに将来振り返ったりできてさらに楽しいです
また栃木に来てもっといろんなところを観光するぞーーー
栃木の旅行ではレンタカーがあると便利です

コメント