医学生はテストで点数を取れず、単位を落としてしまうと留年をしてしまいます。
医学部と他学部の単位の仕組みの違いはこちらで紹介しています
医学部のテスト前の1日はどんな感じなのでしょうか
今回は医学部のテスト事情について紹介します
医学部を目指している人なら読んだ方がいいです
それではいきましょう
医学部のテストについて
まず第一に医学部の勉強量は膨大すぎます
僕の体感のイメージだと
高校の3年分=大学の半年くらいの勉強量
に匹敵すると思います。
深掘りしすぎたら勉強が終われません。
覚えることが多すぎるので...
そのため過去問から手につけて必要なところだけ勉強していくような感じです
レジュメ(講義資料)は専門家の医者が書いているのでとても細かいところまで書いてあります。
そのため、試験に通るだけなら
過去問を見て必要なところだけを勉強していくことが大切です
コスパよく勉強を終えていかないと辛いです
そして医学部のテストは合格できないと留年することが多いです。
僕の大学は留年が大学なので他の医学部よりも勉強が大変だし、留年という危機に怯えながら勉強しています
科目も前期と後期は別です。
え?どういうこと?
高校では、1〜3年間を通して数学や日本史を勉強しましたよね
しかし大学は違うのです
例えば
前期に消化器、皮膚科の勉強をし後期には精神科、整形外科の勉強をします。
このような仕組みなので前期の科目の試験は前期で完結してしまいます。
つまり、1回の試験によってその1年が留年するか進級するかの命運を分けるのです。
そのためにテストに向けた勉強はガチになります。
わかりやすく例えると
毎回毎回のテストが大学入試みたいなものです
そのため毎回のテストが緊張感があります
しかし実際のところ、1回の試験で落ちても再試験を行ってくれたりするので一回ダメでももう一回挑戦させてもらえるところが多いです
それではテスト前の医学部の1日を見てみましょう
テスト前の医学部
テスト前のある一日を紹介します
8:00 起床
8:30 朝ごはん
9:00 家を出る
9:30 カフェや図書館で勉強
13:00 お昼ご飯を食べに出かける
14:30 他のカフェや図書館に行く
19:30 家に帰る
夜ご飯を食べたり、お風呂はいったりYouTubeを見たりする
21:00 再び勉強
24:00 勉強終わり→すぐ寝る
こんな感じです
見てください勉強時間を・・・
全部で11時間30分ほどあります。
受験生の時は1日15時間ほど勉強していたのでそれよりはましですが・・・笑
僕はテスト期間に一気に勉強するタイプなので普段の勉強時間はほぼ0に等しいです
ちなみに、家で勉強するのは飽きてしまうので僕は場所を変えて勉強することをオススメします。
しかし、スタバやドトールなどのカフェで長時間勉強するのは気がひけるので、時間ごとに複数店舗利用することが多いです。
長くても一つの店舗では6時間でお店を出るようにしています
そのように長居する時は2時間に一回くらい注文しています
場所を複数変えるのは気分転換にもなりますよ
他に気をつけていることは睡眠時間です。
睡眠時間が少ないと効率が下がります。
テストの前日には睡眠時間を削って寝ないで一気に追い込むこともありますが、基本的に睡眠時間はしっかり取るようにしています。
正直、脳がちゃんと休息できてない状態で10を勉強してもテスト本番の日に頭に残っているのは3か4程度です
睡眠時間が少ないとイライラしてしまうのでメンタル面でもよくないです
ちなみに寝貯めというのはできない構造になっているらしいです
疲れた分だけ脳は休むので、先に寝といて疲れに備えることはできないらしいです
まとめ
いかがだったでしょうか
思ったより、勉強がきついと思いましたか?
それとも勉強楽勝そうだと思いましたか?
今回のまとめです
・医学部は勉強量が多い
・医学部の試験は入試くらいの緊張感がある(留年があかかっているので)
・医学部のテスト前はめちゃくちゃ勉強する
・留年の多い大学だと勉強がさらに大変
医学部の勉強は大変ですが面白い勉強ばかりです
よろしければクリックお願いします
にほんブログ村
コメント