医学部に入学したら、何を学ぶのでしょうか??
医学部受験を考えているなら、知識として知っておいた方がいいと思います
1年から6年生で学ぶことを現役医学生が解説していこうと思います
スタディサプリ
・5教科18科目、4万本を超える授業動画がPC、スマホで見放題
・月額は1980円で年会費、初期費用も無料
・14日間の無料体験つき!
受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。医学部で学ぶこと
1〜4年生は大学で授業を受けます(座学)
5,6年では実際に病院に行き、勉強してきたことをもとに現場で経験を積んでいきます(臨床実習)
【スタディサプリ進路】高校生注目!学校パンフ・願書請求でプレゼント1年
1年生は一般教養を学びます
物理や化学、英語や第二言語などいろいろなものを勉強します
医学に関係ない勉強が多いです
2年
2年では基礎医学を勉強します。基礎医学は1年の後半から始まることが多いです
基礎医学は主に正常な人体について学んでいきます
例えば、解剖学では筋肉や骨、血管、神経などの位置や働きを暗記していきます
他にも、生理学や薬理学や微生物学なども基礎医学に当てはまります
3年
臨床医学を学んでいきます
臨床医学は異常(つまり病気)を学んでいきます
循環器や消化器、皮膚科、眼科などを学んでいきます
4年
4年生も臨床医学を学んでいきます
4年生の途中にCBTとOSCE(オスキーと読みます)という大事な試験があります
CBTでは、今まで習ってきた基礎医学と臨床医学についてパソコンを用いてテストをします
OSCEでは、模擬患者を用意して医療面接や身体診察、手技などの基本的臨床能力を試験します
簡単にいうと
CBT・・・学力試験
OSCE・・・実技試験
この2つの試験に合格すると、晴れて臨床実習に進むことができます
このように4年生までで座学は終わってしまいます
つまり、医学部での勉強は4年まででひととおり終わっているということになります
5年&6年
5,6年では実際に病院に行き臨床実習を行います
大学病院に行くこともあれば、地域にある総合病院に行くこともあります
臨床実習では、さまざまな診療科をまわり患者を診察したりします
また、6年では卒業試験と国家試験が控えています
この最後の2つの試験をクリアすることで医者になれるのです
さいごに
医学部での6年間で学ぶことを紹介してきました
医学部の雰囲気をなんとなく掴んでいただけましたか?
にほんブログ村【スタディサプリ進路】高校生注目!学校パンフ・願書請求でプレゼント
コメント