スポンサーリンク

医学部生がおすすめする数学の参考書&問題集!周りの人はどんなのを使っているの?

大学受験
スポンサーリンク

今回は数学の参考書や問題集を紹介していきたいと思います

数学を制するものは受験を制すると僕は思っています

なぜなら、一番差がつきやすいのが数学だからです

数学の参考書紹介だけでなく物理や化学についても紹介しています

よろしければ見てみてください

スポンサーリンク

数学を制するものは受験を制する

ある程度勉強していくと物理や化学など他の科目は他の受験生と似たような点数になっていき(点数の差は10点くらいしか変わっていかなくなる)ますが、数学はその問題を見て解けなければ大問1つ丸々落として3、40点差がつく

なんてことも多く生じます

もっと詳しく説明すると

数学以外の教科は、例えば、1つの大問は10個の問題で構成されていて、最初の3問は基礎レベルのことを聞いてきて、残りの問題は考えるような問題で構成されているパターンを見かけたとします

この例では、最悪、基礎的な3問は必ず取れるようになっています

このように、大問のうちの途中まではなんとか取れることが他の科目には多いのです

しかし、数学となると、「1つの大問につき問題は3問だけ」みたいなパターンが多くあります

しかも、聞いてくるのはいきなり難しいレベルの話を聞いてきます

そのため、1問もわからないとその大問1個を捨てることになるので周りとは3、40点ほど差がついてしまうのです

なるほど!ざっくりまとめると

数学は大問内の問題が少ない

他の科目は大問内の問題が多い

と言うことだね

医学生みと
医学生みと

さらに、問題が多いほど、誘導されている(ヒントを与えられている)と考えていいので、3問だけ聞くなどしてヒントを与えてくれないことが多いです

つまり、難しくするために問題数を減らしています

数学が一番差がつきやすい科目という理由がお分かりいただけたでしょうか

数学は問題少なく、それぞれの問題の難易度が高い→わからなかったら周りと差がつく

他の科目は問題多く簡単な問題から始まる→わかる問題は解くなどしたら数学ほど差はつきにくい

スポンサーリンク

オススメ参考書&問題集

これは僕が使ってオススメする本たちです

標準問題精講

高校生の時に使っていました

本屋で見た目のスタイリッシュさに惹かれて買ってみました

このシンプルな感じかっこいいですよね

見た目だけでなく中身もとても大満足です

1番のオススメポイントは『精講』と書かれている部分です

これが秀逸です!

『精講』には問題を特にあたっての必要な知識や目の付け所について書いてあります

2番目のオススメポイントは『解法のプロセス』です

このような思考の流れで問題を解けばいいのかと考えることで頭を整理させたり、発想を培ったりできます

結構この本オススメです!!

特に青チャートのような量をこなすのは嫌だけど色々な問題を経験したいという方にオススメです

大学への数学

こちらは毎月出ている数学の雑誌です

「今月は確率」、「来月は整数」・・・のように毎月テーマを絞って色々な問題を紹介してくれます

さらにその問題のほとんどは去年の入試から持ってきた問題です

最近の問題にも触れることができるし、多数の問題も勉強できるし一石二鳥ですね

そして、予備校の有名講師が講義のように問題を紹介して解説していくので家にいながら予備校の先生の授業を体感できます

さらに、『大学への数学』という名前の通り、好奇心をくすぐるようなレベルの高い数学の話とかのページもあって面白いです(勉強の息抜きに最適!)

医学生みと
医学生みと

僕は浪人の時にこの本に出会いました

参考書や問題集の中で一番僕の学力を伸ばしてくれたのはこの本だと断言できます

毎月、楽しみにしていました

青チャート

これは王道の本ですよね

めっちゃ厚いです笑

この本をこなしたら数学には困らないんじゃないかっていうほどの問題量です

解説も結構詳しいです

僕の学校でもこの本が学校から配られていたので結構皆さん馴染みのある本ではないでしょうか

ハッとめざめる確率

確率のみ扱っている本です

確率がフワッとした感じがして正解したり、正解しなかったりで理解しきれてない時に読みました

論理的に頭の中を整理することができました

スポンサーリンク

周りの医学生がオススメしているもの

ここからは周りの医学部生にどんな参考書や問題集を使ったのか聞いた結果です

※※後ろに書いてあるパーセンテージは複数冊使った人などもいることを考慮してください

1対1対応の演習 (20%)

2割くらいの人が使っていたもしくは買ったと言っていました

薄くていいですよね

この本有名で、いろんな参考書のルートに登場するやつです

良問のプラチカ (15%)

15%の人が使っていました

解説が丁寧らしいです

医学部の数学 (8%)

医学部のためだけの問題集です

やさしい理系数学 (8%)

やさしいって書いてあるのに全然優しくないで有名ですよね笑

最後に

今回は数学の参考書や問題集を紹介してきました

自分の難易度にあった問題集を手に入れて学力を向上させましょう!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました