スポンサーリンク

【医学生直伝】医学部に合格するために使った日本史の参考書&問題集

【医学生直伝】医学部に合格するために使った日本史の参考書や問題集大学受験
スポンサーリンク

共通テストを受けるとき、地理・日本史・世界史などの科目から一科目選択しなければなりません

日本史は暗記する量も多く地理、世界史に比べて大変な印象を持ちますが、高得点を取れるようになったら安定して点数を取れます。実際自分は9割を超えています。

今回は実体験から医学部受験に用いた日本史の参考書&問題集を紹介していきます

スポンサーリンク

参考書

高校では赤点を取るほど日本史が苦手でした。そのため知識がほとんどない状態からのスタートです

センターはこれだけ!金谷俊一郎の日本史B

まずは知識を手に入れるため、この本で勉強しました。全部で2冊あります

本自体も薄く、表などでわかりやすくまとまって読みやすいのですぐに1周することができます。全体像の把握に最適です。寝る間際に読み、読むだけでとりあえず5周はしました

今はセンター試験ではなく共通テストですので、共通テスト用を買いましょう!

しかし、試験で9割超えるには内容が少し足りていなかったので、問題集を解きその時新たに得られた知識をこの本に書き込む、ノートのような使い方をしていました

そして時々、全部のページを読み直して復習しました

医学生みと
医学生みと

これをノート代わりに使うことで、新たにノートを作ってまとめ直す手間が省けます

表などでわかりやすくまとまっているので非常に優秀なノートです

スポンサーリンク

問題集

「センターはこれだけ!」では試験で9割を超える知識には及びません。そのため問題演習が大切になってきます。

問題演習をして、必要な知識を「センターはこれだけ!」に書き込む

この作業をずっと繰り返していました

過去問集

一番大事なのは過去問演習です。河合塾の過去問集(通称、黒本)をやりました。解説が丁寧なのでオススメです。これを何周もするといいです

模試など

模試や予想問題を解いて必要な知識を手に入れていきました

今まで紹介した本で9割はいけました

スポンサーリンク

さらに点数を上げるためにしたこと

9割を超えてからさらに点数を伸ばしたく、もっと暗記しようと思いました

そこで使用したのが「ゴロ合わせ朗読CD」です。スタディサプリの伊藤賀一先生の本です。頭にすんなり入ってくるゴロで暗記が捗りました

CDがついているので、電車に乗ってる時に音を聞きながら勉強しました。

年号を暗記していると何かと便利なので、緑の「年代暗記」の方がオススメです。余裕がある人はピンクの「重要テーマ」の方も使うといいと思います。

買ったけど買わなくてよかったもの

日本史の勉強法に最初は悩んだり、受験後半は満点を取ろうとして参考書を色々買いましたが、理系にとっては必要なかったと思うものを紹介します。ここまでやり込むなら2次試験の勉強をしたほうがいいと思います

一問一答 東進ブックス

1周するのが大変で途中で挫折しました。

9割とる!!センター日本史

めちゃくちゃ分厚いです。ここまでやる必要はないと思います

金谷俊一郎の速攻!センター日本史B

なぜか購入したのですが、「センターはこれだけ!」と内容が似ているので必要ありませんでした

大学受験 ココが出る!! 日本史Bノート

ここまでやり込む必要はありませんでした

まとめ

今回は医学部に合格するために使った日本史の参考書&問題集を紹介してきました

日本史を勉強するのは範囲が広く、覚えることが多いので大変ですが、高得点を取れようになったら安定して点数が取れます

勉強頑張ってください

他にも医学部受験に使った参考書や問題集を紹介しています

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村【スタディサプリ進路】高校生注目!学校パンフ・願書請求でプレゼント>>医学部生限定家庭教師マッチングサイトに登録する

コメント

タイトルとURLをコピーしました